©AVC

 バレーボールアジアチャンピオンズリーグ男子ジャパン2025(ACL)決勝トーナメントの準々決勝 第2試合が15日(木)に島津アリーナ京都で行われ、予選グループA1位通過サントリーサンバーズ大阪とグループD2位通過のムハッラク・クラブ(バーレーン)が対戦した。

 これまでアジアバレーボールクラブ選手権大会という名称で行われてきた中、今回からアジアチャンピオンズリーグに名前を変えて開催されるこの大会。第1回の開催となる今大会は日本で行われ、アジア各国のチャンピオン12クラブが出場している。なお、日本からは2023ー24 V.LEAGUE DIVISION1 MENの優勝チームであるサントリーサンバーズ大阪と、準優勝チームの大阪ブルテオンが参加。

 サントリーはアウトサイドヒッター(OH)にアレクサンデル・シリフカと髙橋藍、ミドルブロッカー(MB)に小野寺太志と佐藤謙次、セッター(S)に大宅真樹、オポジット(OP)にドミトリー・ムセルスキー、リベロ(L)に藤中謙也と喜入祥充の2枚をスタメンに起用。

 対するムハッラク・クラブには、東京グレートベアーズ所属でポルトガル出身のOHアレックス・フェレイラが今大会に参加しており、バーレーン出身の選手に混じりスタメンで起用された。

 第1セット、序盤は一進一退の攻防が続く。ブレイクのチャンスを確実にものにし、僅かに前に出たサントリーは中盤、髙橋のサービスエースも決まり16ー12とその点差を4点に広げる。しかし、ムハッラク・クラブの高いブロックに阻まれるなどして徐々に点差を詰められ、さらにフェレイラのスパイクでラリーを制されると19ー19と同点に追いつかれる。そこからサイドアウトの応酬が続き、デュースに突入。先行してセットポイントを握っていたサントリー、最後は髙橋がラリーボールをブロックアウトにして決め、27-25で先取する。

 続く第2セットも序盤は拮抗した試合展開に。しかしブロックタッチなどでブレイクを制したサントリーが10ー7と前に出る。勢いに乗るサントリーは好守備を見せ切り返しの攻撃を決めると、徐々に点差を離していく。中盤から終盤にかけてじわりじわりとムハッラク・クラブが追い上げを見せ、2点差まで詰め寄られたサントリーだったが、相手のミスもあり再び4点差まで差を広げる。そして最後はムセルスキーの強烈なサーブで崩し、ブロックで仕留めたサントリーが25ー20で2セット目も連取する。

 注目の第3セットはスタートからサントリーが連続ポイントを獲得し4ー0の場面でムハッラク・クラブにタイムアウトを取らせる。その後も相手のミスや、堅実な守備でボールを落とさないサントリーが得点を重ね、12ー4と大幅にリードを奪う。サーブでも相手を翻弄し、完全にサントリーのペースで試合が進む。多彩な攻撃で連続得点し、相手を寄せ付けなかったサントリーが25ー9という大差で制し、ストレートで勝利した。

 第1セットこそデュースになったものの、2セット目以降は相手に攻撃を決めさせずグループ戦に続き危なげなくストレートで勝利したサントリー。17日(土)12:05から行われる準決勝第1試合でサントリーは、今季ウルフドッグス名古屋に在籍していたニミル・アブデルアジズとティネ・ウルナウトが参加するカタールの代表クラブ、アル・ラーヤンと決勝進出をかけて対戦する。

■試合結果

サントリーサンバーズ大阪 3ー0 ムハッラク・クラブ

第1セット 27ー25
第2セット 25ー20
第3セット 25ー9

 

 

 

この記事を書いたのは

VOLLEYBALL KING 編集部

国内外の最新ニュースや注目選手の特集、バレーボールをより楽しめるバレーボール情報・ニュースサイト『VOLLEYBALLKING(バレーボールキング)』編集部です!

VOLLEYBALL KING 編集部 の記事をもっと見る