[写真]=Getty Images

 17日、国際バレーボール連盟(FIVB)が2024年~2028年が任期となるFIVBアスリート委員会の候補者15名を発表した。その候補者の中に、大同生命SV.LEAGUE MEN(SVリーグ男子)の東京グレートベアーズに所属するアウトサイドヒッターの柳田将洋も名前を連ねている。

 FIVBアスリート委員会は、2016年リオデジャネイロ・オリンピックの際に正式に発足し、選手によって選出された5名、FIVB管理委員会によって任命された5名の計10名のメンバーで構成されている。

 柳田を含め15名が立候補した今回、投票権を持つ選手(18歳以上でFIVB 競技会に登録されている現役選手かつ選挙に先立つ 8 年間にFIVB競技に登録された現役選手)による選挙投票は、16日~30日までの期間となっている。投票者は、バレーボール、ビーチバレーボール毎、男女別に候補者の中から1名の計4名を選び、当選者が確定される。最後の5人目の当選者については、種目及び性別関係なく、残りの候補者の中で、最多得票の候補者が当選する。

 バレーボール男子の候補者は6名で、イタリアのシモーネ・アンザーニ(32)や、ベルギーのサム・デロー(32)、イランのミラド・エバディプール(30)、ロシアのマキシム・ミハイロフ(36)、ポーランドのピョートル・ガチェク(45)、そして日本の柳田将洋(32)だ。一方、女子の候補者はアルジェリアのゾーラ・ベンサレム(34)、アメリカのジョーダン・ラーソン(37)、カメルーンのヴィクトワール・ゴン・ンタメ(38)、そしてタイのヌットサラ・トムコム(39)の4名となっている。

 ビーチバレーでの候補者は、男子は1名のみで、カナダのジョシュ・ビンストック(43)、女子は4名でオーストラリアのルイーズ・ボーデン(43)、エジプトのドア・エルゴバシ(27)、ドイツのサンドラ・イットリンガー(30)、オランダのマドレイン・メッペリンク(33)が立候補している。

 各国の現代表や元代表選手など、この名だたる15名の中から、FIVBアスリート委員としてこれからの4年間の世界のバレーボール運営を担う5名が選ばれることになる。日本バレーボール協会(JVA)でアスリート委員長を務めている柳田が、今後FIVBでも活躍する未来も遠くないかもしれない。ひとまず、今回の選挙結果に注目していきたい。

「J SPORTS バレーボールパック」はSVリーグを男女全試合配信!【PR】

J SPORTS バレーボールパック

「J SPORTS バレーボールパック」は、月額2,580円(税込)で『大同生命SVリーグ』男女全試合など、バレーボールに特化した配信コンテンツを楽しめるプラン。

SVリーグだけでなく、アジアチャンピオンズリーグ(男子)大学リーグ、さらにはチームの魅力が伝わる選手のトーク番組や応援番組なども一緒に楽しめます。

特に、U25割対象の方は月額1,290円(税込)で同様のコンテンツを楽しむことができるのでお買い得!

POINT

『大同生命SVリーグ』の2025-26シーズン男女全試合が視聴可能

チームの魅力が伝わる選手のトーク番組や応援番組も楽しめる!

U25割対象の方は月額1,290円でお買い得!

「J SPORTS バレーボールパック」をU-NEXTで楽しもう!【PR】

U-NEXT「J SPORTS バレーボールパック」

U-NEXT 「J SPORTS バレーボールパック」は、月額2,580円(税込)で『大同生命SVリーグ』男女全試合など、バレーボールコンテンツを視聴できるプラン。

U-NEXTの月額プラン(月額2,180円・税込/31日間無料トライアルあり)をあわせて利用すると、毎月付与されるポイントを活用できるのでよりお得感がUP!

また、映画、アニメ、ドラマなどのエンタメコンテンツのほか、「月刊バレーボール」などの雑誌が読み放題でお楽しみいただけます。

POINT

『大同生命SVリーグ』の2025-26シーズン男女全試合を楽しめる!

プレシーズンマッチなど、さまざまな国内外のバレーボール大会を配信予定

U-NEXTの月額プランと組み合わせると、毎月付与されるポイントでよりお得に!

この記事を書いたのは

VOLLEYBALL KING 編集部

国内外の最新ニュースや注目選手の特集、バレーボールをより楽しめるバレーボール情報・ニュースサイト『VOLLEYBALLKING(バレーボールキング)』編集部です!

VOLLEYBALL KING 編集部 の記事をもっと見る